
明けましておめでとうございます♪
大晦日。
室生寺で除夜の鐘をつきに行こう〜‼️
プランで今年も1組のお客様と行ってまいりましたぁ〜♪♪
夜中11時に宿を出発して、まずは奥の院まで。
頑張って700段の石段を30分で登りきりました!
が、、、
1番のり〜♪って思ったら既に長蛇の列(>_<)
先着順で土鈴か絵馬が貰えるの。皆さん知ってはるのね(笑)
半時間ほど、12時になるのを待ってるのは平気なんですが、休まず石段を上がってきたせいで膝がガクガクと笑ってる〜
すると、奥の院では僧侶の方々がお経を唱えだし
とっても心地良い感じに‥
並んだ甲斐あり無事に土鈴もいただき、サァ〜次は鐘つきだぁ〜♪
奥の院。登りもキツイけど降りるのもキツイ〜
鐘つき堂でも多くの人たちが並んでたけど、皆さんの個性的な鐘つきの音がええわぁ〜
一緒に同行のお客様もイイ音鳴ってましタァ〜♪
後になりましたが、2020年。今年もどうぞよろしくお願い致します♪
今年も、むろう便り見て下さいね〜♪